ヨナヨナ更新

  • Android
  • 本棚

xml

  1. HOME
  2. xml
2017年12月29日 / 最終更新日 : 2017年12月29日 yona Android

【Androidアプリケーションの設定画面を作ろう】Preferenceの基本的な使い方

Preferenceはすべての設定項目の基礎となるクラスです。 そのため、このクラス自体を実際に使うことはありませんが、たくさんの重要な機能が定義されています。 Preferenceをxmlファイルのタグとして使い、属性 […]

2016年7月19日 / 最終更新日 : 2017年3月26日 yona Android

【AndroidのDrawableリソースでいろいろする】Animation List/AnimationDrawable

AnimationDrawableの使い方を説明します。 AnimationDrawableは「画像」をリスト化し、設定した時間間隔で表示を切り替えます。 使いどころは、一定時間で画像を切り替える必要がある場合です。 例 […]

2016年7月17日 / 最終更新日 : 2017年3月26日 yona Android

【AndroidのDrawableリソースでいろいろする】 Level List/LevelListDrawable

LevelListDrawableの使い方を説明します。 LevelListDrawableは「画像」と「範囲」の組をリスト化し設定した値が含まれる「範囲」の「画像」を表示します。 使いどころは、特定の条件によって画像を […]

2016年6月22日 / 最終更新日 : 2017年3月30日 yona Android

【AndroidのDrawableリソースでいろいろする】State List

Viewはユーザーの操作によって状態が変化します。 Viewの状態に合わせた画像に切り替えるときにselectorを使ってState Listを定義します。 複数の状態は上から順に判定され、最初にマッチした状態が適用され […]

2016年6月9日 / 最終更新日 : 2017年3月26日 yona Android

【AndroidのDrawableリソースでいろいろする】 Shape Drawable

Shape Drawableをxmlで定義するときのタグと属性のメモ 関連記事: 【AndroidのDrawableリソースでいろいろする】State List 【Androidでデータやファイルと戯れる】android […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

新しいサイトを開設しました!

【Yona Tech Memo】
日々の開発の中で、覚えておきたいことをメモしていきます。

連載投稿

  • AndroidStudioとGradleを使いこなす
  • AndroidでSkobblerを使い地図を表示する
  • AndroidでSQLiteを制する
  • Androidでデータやファイルと戯れる
  • Androidでドローン(マルチコプター)コントローラーを開発する
  • AndroidのCanvasに向き合う
  • AndroidのViewを制する
  • Androidのリソースに向き合う
  • Google Play Servicesを使って効率的に開発をする
  • Login Customizer
  • 本棚

Copyright © ヨナヨナ更新 All Rights Reserved.

Top