Shape Drawableをxmlで定義するときのタグと属性のメモ
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
    <!--
        ■shapeタグ
        ・shape属性-形状を指定する。
            rectangle:四角形
            oval:円形
            line:線
            ring:輪
        ・innerRadius属性-内円の半径を設定する。(*shape属性がringの場合だけ設定可能)
        ・innerRadiusRatio属性-内円の半径を幅に対する割合を設定する、ただしinnerRadiusが設定された場合は上書きされる。(*shape属性がringの場合だけ設定可能)
        ・thickness属性-外円の半径を設定する。(*shape属性がringの場合だけ設定可能)
        ・thicknessRatio属性-外円の半径を幅に対する割合を設定する、ただしthicknessが設定された場合は上書きされる。(*shape属性がringの場合だけ設定可能)
        ・useLevel属性-LevelListDrawableを使うかどうかを設定する。(*shape属性がringの場合だけ設定可能)
    -->
    <shape xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
android:shape="rectangle">
        <!--
            ■sizeタグ
                ・width属性-図形の幅を設定する。
                ・height属性-図形の高さを設定する。
        -->
        <size
            android:width="100dp"
            android:height="100dp" />
        <!--
            ■solidタグ
                ・color属性-図形の色を設定する。
        -->
        <solid android:color="#000" />
        <!--
            ■cornersタグ(*shapeタグのshape属性がrectangleの時だけ有効)
                ・radius属性-全角に対して角丸を設定する。個別で設定している場合は個別設定のほうが有効になる。
                ・topLeftRadius属性-左上の角丸を設定する。
                ・topRightRadius属性-右上の角丸を設定する。
                ・bottomLeftRadius属性-左下の角丸を設定する。
                ・bottomRightRadius属性-右下の角丸を設定する。
        -->
        <corners
            android:radius="100dp"
            android:topLeftRadius="10dp"
            android:topRightRadius="20dp"
            android:bottomLeftRadius="30dp"
            android:bottomRightRadius="40dp"/>
        <!--
            ■paddingタグ
                ・bottom属性-下側のパディングを設定する。
                ・left属性-左側のパディングを設定する。
                ・right属性-右側のパディングを設定する。
                ・top属性-上側のパディングを設定する。
        -->
        <padding
            android:bottom="100dp"
            android:left="1000dp"
            android:right="10dp"
            android:top="10dp" />
        <!--
            ■strokeタグ
                ・width属性-線の太さを設定する。
                ・color属性-色を設定する。
                ・dashGap属性-破線の線と線の間隔を設定する。
                ・dashWidth属性-破線の線の長さを設定する。
        -->
        <stroke
            android:width="5dp"
            android:color="#f00"
            android:dashGap="5dp"
            android:dashWidth="10dp" />
        <!--
            ■gradientタグ
                ・angle属性-角度を設定する。0は左から右、90は下から上、45は左下から右上に色が変化する。
                ・startColor属性-開始位置の色
                ・centerColor属性-中央位置の色
                ・endColor属性-終了位置の色
                ・centerX属性-X方向の中央位置を設定(0-1.0)
                ・centerY属性-Y方向の中央位置を設定(0-1.0)
                ・type属性-グラデーション
                    linear:線形
                    sweep:扇
                    radial:放射
                ・gradientRadius属性-グラデーションの半径
                ・useLevel属性-LevelListDrawableを使うかどうかを設定する。(*shape属性がringの場合だけ設定可能)
        -->
        <gradient
            android:angle="90"
            android:startColor="#f00"
            android:centerColor="#0f0"
            android:endColor="#00f"
            android:centerX="0.5"
            android:centerY="0.5"
            android:type="radial"
            android:gradientRadius="10dp"
            android:useLevel="true" />
</shape>