今回はAssetsのパスをGradleで変更する方法を説明します。
まずは、フレーバーを追加します。今回は「first」と「second」を追加しました。
プロジェクトに対して下記のようにディレクトリを作成する。
    - 「srcディレクトリ」に新しく「assetsディレクトリ」を作成する。
- 「assetsディレクトリ」の下に「firstディレクトリ」と「secondディレクトリ」を作成する。
続いて、「androidブロック」の下に「sourceSetsブロック」を追加し、フレーバーと同名のブロックを追加します。
最後にassets.srcDirsにassetsの場所を指定します。
    def PACKAGE_NAME = "hoge.gradletest"
    android {
        productFlavors{
            first{
                applicationId "${PACKAGE_NAME}first"
            }
            second{
                applicationId "${PACKAGE_NAME}second"
            }
        }
        sourceSets{
            first{
                assets.srcDirs = ['src/assets/first']
            }
            second{
                assets.srcDirs = ['src/assets/second']
            }
        }
    }
このように使うとフレーバー毎にAssetsの内容を変更することができます。